インビザライン矯正

インビザライン矯正
について

インビザライン矯正

当院のインビザライン矯正

これまで矯正治療は針金を歯につけて動かしていくことがメインで、見た目や痛みなどから躊躇される方も多かったと思います。
リボンデンタルクリニックではワイヤーによる矯正の他に着脱可能なマウスピースによるインビザライナー矯正という方法でより快適な矯正治療も選択できるようになりました。

ReBon Dental Clinicでの
矯正の強み

歯科全般の総合的な治療を行っているため、矯正治療前に必要であれば抜歯を行い歯周病や虫歯の処置など矯正中におこりうるトラブルに対処することができまた矯正後に必要な被せ物や部分的な義歯の治療など総合的な観点で治療を行っています。

インビザライン矯正とは

透明な弾力性のあるプラスチックのシートでできたマウスピースを使って行う矯正治療です。マウスピースは矯正を始めてから終了するまで同じものを使い続けるのではなく何十枚もあるシートを交換して使用します。患者さん自身で着脱可能な透明なマウスピースを歯に被せて理想の歯並びになるまで交換していきます。

矯正の先進国アメリカで開発されたインビザライン矯正の一つです。インビザライン矯正としては最も歴史が古く、世界で100か国1400万人以上の治療実績があります。

インビザライン矯正の
メリット・デメリット

メリット

  1. 矯正していることが他人からほとんどわからない
    透明で薄いシート状のマウスピースを使用するため近くで見ないと装着していることがほとんどわかりません。
  2. ワイヤー矯正に比べて痛みが少ない
    ワイヤー矯正より緩やかな力で歯を移動するため痛みが少ないです。また頬の内側にワイヤーが当たらないため粘膜がこすれて痛かったり口内炎ができたりすることもほぼありません。
  3. 食事をするのに妨げにならず、また歯磨きもしやすく口腔内を清潔に保てる。
    食事をするときはマウスピースを外します。食事後に歯磨きをよく行いマウスピースを再装着します。

デメリット

  1. 装着時間が短いと計画通りに歯が動かない
    インビザライン矯正は1日22時間の装着が必要です。マウスピースを外すのは食事の時と水以外の飲料を飲む時だけです。外している間は矯正力が働かないだけではなく矯正力から解放された歯は元の位置に戻っていきます。そのためできるだけ外している時間を短くするほうが良いのですがマウスピースの着脱は患者さん自身で行うため装着を怠けてしまうと計画通りに歯は動きません。
  2. 全ての不正咬合を治せるわけではない
    骨格に問題があるためにおこる不正咬合や極端にかみ合わせが深い方などインビザライン矯正だけでは対処できない歯並びが一定数あります。

歯並び改善に
かける想いと信念

インビザライン矯正

リボンデンタルクリニックは患者様の大切な歯と健康を守るために歯科矯正治療をお勧めしています。

私の歯科医師としての夢

私の夢は、すべての日本人の歯並びを良くし、心身の健康を支えることです。歯並びは、笑顔に自信を与えるだけでなく、全身の健康にも深く関わっています。

私はリボンデンタルクリニックを開業してしばらくの間、訪問診療に携わりました。その中で、歯並びが悪いことで食事が困難になり、全身の健康を損なっている患者様に多く出会いました。特に印象的だったのは、歯が重なり合って食べ物が挟まり、痛みに苦しむ方や、入れ歯を作れないほど噛み合わせが悪い方々です。

高齢者の多くが「若い頃にもっと歯を大切にしておけばよかった」と後悔しています。歯並びを整えることは、歯周病や虫歯予防だけでなく、噛む機能や姿勢、さらには認知症予防にも関わります。さらに、口唇閉鎖不全や口呼吸は、感染症やアレルギーのリスクを高めることが知られています。

整った歯並びは、心と体の健康を守るために欠かせないものです。だからこそ、歯並びを改善することで、多くの人々の生活を豊かにしたいと考えています。

やるなら今でしょ!

矯正治療を始めるか迷っている方へ。気付いている方もいるかもしれませんが、歯並びは一生同じではなく、年々変化していきます。毎日の食事や噛み締めで、歯はすり減り、噛み合わせも悪化していきます。歯がわずかに揺れることで、隣接面も削れ、歯の凸凹がさらに悪化してしまいます。

矯正治療を先延ばしにすると、歯並びの悪化が進み、治療期間も長くなります。特にすり減った歯は元に戻りません。だからこそ、矯正を考えた今こそが始めるべき時です。「やるなら今でしょ!」という言葉の通り、迷う時間があるなら、今すぐにでも行動を起こすことをお勧めします。

矯正治療に年齢制限はない

矯正治療に年齢制限はありません。当院では成人矯正を行っていますが、15歳~65歳の方が矯正を行っています。

インビザライン矯正治療
の流れ

お口の状態の確認

検査・診断のために口腔内写真、X線写真を撮影し精密検査を行います。確認後に口腔内スキャナーで光学印象を取り歯並びのビフォーアフターのシミュレーションを見ることができます。

検査
矯正治療の開始

前回のデータからマウスピースを作製し、装着していただき治療が開始となります。

ご説明
保定装置の装着

きれいに整った歯並びが元の状態に戻らないように保定装置(リテーナー)を装着していただきます。

指導
メンテナンス

矯正終了後も定期的な検診で歯並びの後戻りがないかチェックするとともにクリーニングを行っていきます。

歯石の除去

インビザライン矯正で
よくあるご質問

歯並びによって違います。短くて3か月長いと2年以上かかるときもあります。

はい。20日分のホワイトニング専用ジェル(2本入り、6,600円)を購入していただいて始めることができます。

矯正治療に年齢制限はありません。当院では成人矯正を行っていますが、15歳~65歳の方が矯正を行っています。

インビザライン矯正
の費用

口腔内スキャナーi-teroによる光学印象 ¥16,500
インビザライン矯正治療 ¥660,000
ビベラリテーナー(上下3枚ずつの計6枚) ¥66,000

矯正
の症例

Case.1

before

治療前

after

治療後

Case.2

before

治療前

after

治療後

Case.3

before

治療前

after

治療後

Case.4

before

治療前

after

治療後