もうすぐバレンタインデー💌ですね。
歯を白くしてみませんか?
白い歯は、若さや知的などのプラスイメージの象徴としての役割があります。
歯を白くして大好きな方とバレンタインデーを過ごしてみませんか?
日付: 2025年1月15日 カテゴリ:未分類
もうすぐバレンタインデー💌ですね。
歯を白くしてみませんか?
白い歯は、若さや知的などのプラスイメージの象徴としての役割があります。
歯を白くして大好きな方とバレンタインデーを過ごしてみませんか?
日付: 2025年1月15日 カテゴリ:未分類
こんにちは、リボンデンタルクリニックの衛生士です。
今日はおすすめのプリニア音波ブラシ🩷のお話です。
何がいいって色々理由はありますが、とにかく汚れがよく落ちる!そして早い!
娘がワイヤーの矯正をしていて歯磨きは必須‼️
食後の度にきちんと磨かないと矯正が終わった時にはむし歯だらけ、、、という悲劇がまっている。そのことを理解した娘は1日のうち1時間半ほど歯ブラシに時間をかけていました。もちろん歯間ブラシやフロスも必ず。
でも時間がかかりすぎる💦そこでプリニアを使用することに✨✨✨
なんということでしょう🩷あんなに時間のかがっていた歯磨きが10分程度で終わりました。
もちろん歯間ブラシとフロスの時間を含めて10分❗️今までの手磨きはなんだったのか???というくらいの時短。感動です✨
今まで手磨きが1番と思っていましたが、音波ブラシはとてもいい👌👌👌
1分間に31000回の振動❗️
歯がツルツルになりますよ〜💕💕💕
詳しくは当院の歯科衛生士に、もっともっとたくさんお伝えしたいことがあります😊
日付: 2024年4月14日 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類
こんにちは🌸リボンの歯科衛生士です。
今日は歯間ブラシについてお話しします
歯間ブラシは怖くて使ったことがないという方がたくさんいらっしゃいますが、メリットが大きいので是非使ってみてください。
メリットとしては
①歯垢除去率のUP⤴︎
これは歯と歯の間ですから除去が出来ていないことに気付いていない方もいらっしゃると思いますが、ブラシを入れてビックリ‼️かなりの歯垢です。
②口臭の予防ができる
お掃除をし終わった後の歯間ブラシの匂いを嗅いでみてください、ご自分のお口の匂いはわからないものですが正直言ってショック😨なくらい臭いです。
③歯ブラシでは行き届かない場所へのアプローチができる
歯磨きはお掃除と同じです、大きな所は掃除機やほうきを使ってお掃除しますが、狭いところやドアレールなどは小さなブラシや綿棒を使ったりしますよね、それと同じと考えてください。
デメリット❗️
①入れる方向で歯肉を傷つけてしまう可能性がある
正しい方向で使うことが大事です。分からなければ何度でも聞いてくださいね。
②時間がかかる
朝昼晩とやってたら疲れるわ〜とよく言われます、ストレスは溜めずに1日1回はやると決めて毎日してください😊オススメは夜です。
③歯と歯の間が目立つ?
ご自分の歯の状態に合う歯間ブラシを使用することが大切です。
歯間ブラシは今ではどこでも購入できます、が歯科医院の歯間ブラシの使い心地の良さは格別です。もちろん歯垢除去率も上がりますよ👍
一度お試しください🌸
日付: 2024年3月30日 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類
こんにちはリボンの歯科衛生士です。
今日は歯科衛生士が一番使用している?ホワイトニングの歯磨剤をご紹介します
🍀弱アルカリ性で歯の表面に付着したステインを落としやすくする
🍀研磨剤不使用で歯を傷つけにくい
🍀歯より優しいLime粒子(炭酸カルシウム)が高濃度に配合され着色の除去を助ける
🍀PEG400でヤニを落とす(薬用成分ポリエチレングリコール)がタバコのヤニを溶解除去
つまりは『着色は取りたいけど歯の表面は傷つけたくない』という方におすすめ!
さらに、フッ素濃度は950ppmと虫歯予防に効果的なフッ素も配合されていますので
歯の石灰化や虫歯予防にもいいです
着色が気になる方は是非是非おすすめ!
詳しい使い方はリボンの歯科衛生士に聞いてくださいね❣
日付: 2024年3月20日 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類
こんにちは、リボンデンタルクリニック の衛生士です。今日は歯磨剤のSPTジェルについてお話しします。
SPTジェルは4つの薬用成分を配合し、歯周病を防ぎます。
☘️酢酸トコフェロール(ビタミンE)配合で歯肉を防御
☘️トラネキサム酸配合で歯肉の炎症、出血を抑制
☘️β-グリチルレチン酸配合で歯肉の炎症を抑制
☘️イソプロピルメチルフェノール(IPMP)が、バイオフィルムの内部まで浸透・殺菌
少し難しいですが😊簡単に言うと、歯周病ケアに最適な歯磨剤です。
汚れが残っていてもその奥まで成分が浸透し、粘性の高いジェルなので薬用成分が長くとどまります。
そしてフッ化ナトリウム1450ppmF配合で再石灰化を促進し、むし歯の発生と進行を防ぎます。
弱っている部位をやさしくじっくり磨ける研磨剤無配合の歯磨剤です。
ぜひ一度お試しください♪
日付: 2024年3月15日 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類